《I'm enough.》心から自分を認めたいと感じている方へ⑨愛は行動の積み重ね

前回からの続きです。

 

 

自分を心から認めたい、愛したいと思う時に大切なことは何でしょうか?

 

私は、「自分のための行動量」だと感じています。思っているだけで、具体的な行動が何もなければ、自分のことでもやはり信じられないのが普通です。

これが恋人だと思ってみてください(笑)

「大好きだよ、大切に思っているよ」と毎回言われても、自分のための時間も作ってくれない、感じている思いも聞いてくれないんじゃ、信じて欲しいと言われてもムリがありますよね。

 

まずは何度も書いてますが、セルフケアです。

 

www.staysimple.jp

 

そして「自分の本質って何だろう?」と、心から感じようとしてみてください。

 

あなたにとっての深い喜びは何でしょうか?

何をしている時が幸せですか?

するなと言われてもしたいことは何でしょうか?

していることがとても自然に感じられることは何でしょうか?

どんな存在でありたいですか?

どんな自分なら誇りに思えそうですか?

「周りとは異なる、でもこれを直すことはできない」と感じることはありますか?

頑張ってもどうしてもできないし、やりたくないことはなんでしょうか?

  

例えば私の本質は

 

・書くことなしには生きられない

・普通の会社勤めはできない

・自分1人の時間がしっかりないと機能しない

・エンパス気質がある

・分かりやすく何かを伝えるのが好き

・言語そのものに強い興味がある

・長く読み継がれてきたものが好き(世界の聖典源氏物語など)

・誰かの心がスッキリとなるのを見るのが大好きだし得意なこと(昔から相談を受ける側)

 

これらを「周りと比べずに」、自分の本質として受け入れています。 

頑張りが足りない、とかじゃないんです。

本質にないことはできないのです。

もし私と同じように、何かを創りたいクリエイティブな本質を持っている方は、自分の本質を認めることが難しく感じてきたかもしれません。

 

www.staysimple.jp

あなたはどうでしょうか?

 

 

周りからの承認や許可や、認められているという感覚は、「自分で自分の価値に気付き、理解し、自分を大切にする」ということができていないと、結局は意味をなさないのです。

 

私は今ここに存在するだけで価値があるんだ」と本当に意識できていないと、

 

・好きだと言われてもその人の価値観を疑う
・自分磨きマニアになる
・良いとされていることや、憧れのライフスタイルをそっくり真似ようとする
・パートナーを探し焦る
・仕事や何かで大きなことをして認められようとする

・社会的に認められやすい活動と自己を同一視する
・誰かに不当に扱われても我慢してしまう
・何か認められても、「もっともっと価値を感じたい!!」とさらに求めてしまう(満足して渇望感が終わる時がない)

・「幸せそうに見えること」が目標となり、SNS上での架空人生を生きてしまう

 

などなど…

色々な手段を通して「私は今ここにいるだけで価値がある!」と感じたい、そのための行動に人生が支配されます。これは今までのシリーズでお伝えしてきたことですね。

 

f:id:staysimple:20200329222322j:plain

 

自分で自分のことを認めていなければ、大切に扱っていなければ、

何をしていても、 していなくても、 何を感じても、「それでOK」 (╹◡╹)と自分の全てを受け入れて許せていなければ、誰が何をあなたに伝えてきても、心はその言葉を信じないのです。

 

あなたの本質を認めて、愛してあげてください。

大事にしてあげてください。

あなたが欲しいと思うもの(言葉やしてもらいたいと思うこと)を、あなたが自分自身でまず叶えてあげてください。

今までお伝えしてきたこと全てが、あなたが自分自身に送ることができる「愛の行動」なのです。

 

頑張ることに逃げない、

「やった方がいいと思うこと」で人生をいっぱいにしない、

自分を責めずに素直な感覚の全てを受けとめる、

世界を責めて心を暗くしない、

自分にも相手にも光と影があることを知る、

自分の価値を認められるのは自分だけ、

理想や目標に縛られることなく「今この瞬間」を心地よく生きる。

 

今日今この瞬間、自分の素直な思いに共感してあげてください。

そしてあなたの本質が喜ぶことを行動にしてください。(*^^*)

その行動の積み重ねで、必ず自分のことをまるごと認められるようになります。

自然に、明るく、軽やかに。

 

長くなりました《I'm enough.》シリーズ、次回でラストです!