「無意識の諦め」を手放す=「自分にとって価値のあるものは何か」を知る

 

「今の自分には、こんなもんでいっか」

 

そんな選択を繰り返していたら

特に思い入れもない

なくてもいい しなくてもいい

どうでもいいようなモノに囲まれて

無意識の自分への低い期待に囚われて

曖昧に

適当に

日々が過ぎてしまう

 

その瞬間は毎日の選択の中にある

 

本当は1000円のこのランチを食べてみたい

でも500円のこっちでいっか、と選んだり

 

ほんの小さなこと

選ぼうと思えば選べること

そこに全て無意識の諦めが混じった選択をしていく

 

自分のコンフォートゾーンから出ない

そうすると何も広がらない

何も知ることができない

 

もったいない!

 

「選べない、できない」じゃなくて

実は選べる自由があることを知る

 

その豊かさをちゃんと味わおう

 

そんなに頻繁に背伸びをしたり

無理をする必要はないけれど

たまには自分の本当の思いを優先した選択をしてみることで

知らない世界を知ることができる

 

こっちがいい、それを知りたい、やってみたい

そんな素直な心の感覚に気付けたら

できる限り叶えてみよう

 

知ることができたら

「それが自分にとって価値があることなのか、自分に合うのか、今の自分に本当に必要なことなのか」が分かる

まずは対象を知らないと判断できない

「今は必要ない」と分かるかもしれない

そうしたら「私にはできないし」と周りをうらやむこともなくなる

 

 

f:id:staysimple:20200621224650j:plain

 

選べるけど、それを知っているけど、

でも自分には必要ない(今は選ばない)と分かっていること

それはとても自由なこと

自分を感じられる瞬間

本当に自分にとって価値のあることを知っていくプロセス

 

 

「それがどういうモノなのかを、知る」

そのための機会を、自分にプレゼントすることは

自分を大切にすること

自分を知ること

 

ひとつひとつ

ちゃんと選ぼう

 

「今の自分にとっての心地よさ」を知るために

 

 

 

 

こちらもどうぞ♩

 

 

www.staysimple.jp

 

 

www.staysimple.jp

 

 

www.staysimple.jp