SLOW MODE

 

SLOW MODE

 

今はめずらしく

「これをやりたい!」というような

強い思いもなく

ゆったり 無理せず

過ごしています(^-^)

 

 

 

「時間の使い方」に関して

今年は色々と本を読んでいました。

ワーママはるさんの本、

色々と新しい視点をもらえました♪ 

 

やめる時間術 24時間を自由に使えないすべての人へ [ 尾石晴(ワーママはる) ]

 

 

ワーママはるのライフシフト習慣術 [ 尾石 晴(ワーママはる) ]

 

  

タイムマネジメント大全 24時間すべてを自分のために使う [ 池田 貴将 ]

 

 

 

無意識に

まだ

「○○をしなければならない」

「効率的に時間を使わなければならない」

と感じていた自分がいることに気付きます。

この無意識の圧が

心の裏側で動いていると

心はどんどん疲れてしまう。

 

 

こういう本を読むのは昔から大好きですが

やっぱり心が追いつかない時もあって。

 

まずは自分を整える。

そのための時間をしっかりとる。

心を休める、体も休める。

それはいろんなことと

バランスを取るために、

絶対に必要な時間。

 

 

f:id:staysimple:20210521100742j:plain

 

 

そんな時でもできる小さなことを、

少しずつ、

無理なくコツコツ。

 

何かを達成しようというのではなくて

小さな習慣を楽しんで続けたいなと思います。

習慣というのは

本来モチベーションは関係ないもの。

歯磨きにモチベーションなんて意識しませんよね。

淡々と、自分にとって

ヘルシーで価値のあることを習慣としてこなしたい、

今はそこだけを意識して

毎日を過ごしている感じです。

 

トイレの度に数回スクワットをしてみたり

お気に入りの万年筆とインクで

好きなように自由に文章を書いたり。

 

毎日の育児+αって

本当に大変なことだし

体調・時間・そこに向かうエネルギーと

その全てが揃わないとできないことです。

できない時期があっても

それは当然です。

 

短期的な目線ではなく

もっと長期的に。

10年後にも自分にとって大切で

価値のあることをイメージしつつ

もしそれが今目の前にあるなら、

そこに愛を向ける。

無理せずに、心地よく。

 

できないと感じる時は

本当に小さなことを、

少しずつ。

そして早く寝る!(笑)

 

痺れていた右腕も良くなってきました!

 

 

 

f:id:staysimple:20210513123354j:plain

 

 

 時間に関する本はこちらにも

まとめてあります(╹◡╹)

 

 

www.staysimple.jp

 

 

おまけ、最近の息抜きの楽しみ。

 

漫画は電子でしか読まないのですが

たまに読むと楽しい…!ってなりますね♡

13巻が好きすぎて。

 

 

 

 

↑まりんちゃんの行動力好き。

ごじょーくんのピュアさも好き。

笑いの描き方がすごく好き。

こちらはアニメ化予定だとか!楽しみ! 

同じような感じとして

「村井の恋」も最高に笑えるので

元気欲しいときにオススメ。

 

 

 

 

↑これもドラマ化したら面白そうだな〜♪(´ε` )

はるちゃん、我が家にも嫁に来てください。笑

 

 

 

↑こちらはドラマは見てないのですが

原作の笑えるシーンが最高にツボ。

社長おかしすぎる。

 

 

↑こちらは純粋にストーリーの上手さに感動した作品。

どんでん返しがすごい。

そして主人公の前向きな強さがとてもいい!