徹底的にセルフケア⑧ エンパス・繊細さん

セルフケアシリーズ、番外編。

 

⑥  ⑦

 

10代の頃のこと。

 

特に10代前半の頃は、何であんなに動けなかったんだろう?

と思い返していました。

 

あの頃はまだまだ心も未熟で視野も狭く、

イライラしやすくて

自分で自分のエナジーを使い果していた(笑)気がします。

心の暴走、妄想、いろんな内的な感覚で。

 

さらに自分にエンパスの気質がある(周りの環境や人の思いに敏感である)ということの自覚も薄く、学校生活で無意識に自分を守ろうとし、

でも結果としてたくさんの感覚を拾ってしまい、何もかもぐちゃぐちゃだったのでしょう。

 

金曜日には心底ホッとして、土曜日はまるまる寝ているような状態。

ひどいと日曜日も。

睡眠でしか精神的な体力を回復することができませんでした。

2日連続で外へ出かけるなんてとてもじゃないけどできない。

 

 

 

そこからだんだんと回復していくのですが、

まずひとつは、やはり恋愛を通して自分の心と真剣に向き合ったこと。

イライラしやすい短気な性格を少しずつ直し、

エナジーの内的暴走(笑)がかなり減り、精神的な体力が持つようになったこと。

 

もうひとつは石やアロマの力、

自然の力を定期的に取り入れるようになったこと。

フラワーエッセンスはおそらく20歳頃から飲み始めた気がします。

 

そして「自分がエナジーに敏感な体質である」ということをちゃんと自覚したこと。

あまりにも自分にとっては自然な、当たり前の感覚だったので

なかなか自覚できていませんでした。

 

例えば友人の相談にのっている時、

友人がその状況の中でどう感じているのかが

まるで自分のことのように、手に取るように分かってしまうこと。

(そして意識して線引きしないと、

そのエナジーを持ち帰ってしまい影響を受けてしまうこと)

 

何かヘンだ、いつもと違うということが

とても敏感に気づけてしまうこと。

 

無意識に、全方向に意識のアンテナを立てているような状態だったんですね。

そして無意識にいろんなものを拾っては「自分の感覚だ」と勘違いをして

どうにかしようとする、でもできない…の繰り返し。

そりゃ疲れるわ、っていう。

 

 

 

f:id:staysimple:20201123212531j:plain

 

 

意識的にシャットアウトできるようになった今では、

本当に楽に過ごせるようになりました。

プライベートセッションやブレスを作る時だけONにしている、という感じです。

 

 

(エンパス・繊細さん向けのお話もまたまとめていこうと思っています)

 

 

この体質と仲良くやっていく鍵はやはり「エゴを解体する」ということだろうと思います。

意識の流れを、シンプルに、大きく、太くする。

「気づきの意識」こそが自分の本質である、という自覚を深くする。

ここに関しては今までのシリーズで色々な側面から書いてきましたね。

 

 

www.staysimple.jp

 

 

www.staysimple.jp

 

 

 

そのワークと並行して、

石やエッセンスの力を借りるといいんじゃないかなと思います。

こういう「モノ」に依存するようになってもいかんので。

 

まあ私は純粋に石が好きなので

ブレスも何かはつけているし、鞄の中にも常に石が入っているし(笑)

エッセンスにも日々お世話になっています(╹◡╹)

 

 

そういえば、中学生の時、どこかへ学校で日帰り遠足に行った時も

石屋さんで何かのタンブルをお土産に買った記憶があります(笑)

好きなものは変わらないんですねえ。

 

 

ふっと思い出したお話でした♩