文具好きには色々な沼があります…
ペン沼…
マステ沼…
万年筆沼…
インク沼…(←どうにか踏みとどまってる)
そして私がいるのは手帳沼とノート(紙)沼です。(*⁰▿⁰*)
というわけで今日は今まで購入したノートの中で、
リピートしたくなる大好きなノートを集めました!
最終更新: 21.02.23
《バレットジャーナルにもオススメ!ノート15選》
ロイヒトトゥルム1917
バレットジャーナル公式のノートでもあるロイヒトトゥルムさん。INDEX、ノンブルついています。「muted color」シリーズはピンクが可愛いですね。
あと明るいオレンジとグリーン、ブルーがありますよ。
ソフトカバーのA5サイズも。
でもやっぱりブラックが一番好きかなあ。
サンドも好きなんですが在庫なしが多いですね。
ロイヒトトゥルム2021年の新色は
「Rising Colours」!
アクアマリン
ソフトカバーも持ち運びやすくていいですね。
私は絶対この色!ウォームアース
ストーンブルー
ライジングサン
こちら↓がバレットジャーナル公式タイプ。
INDEX書けるページが多いのと、フューチャーログを書くページあり、簡単なバレットジャーナルの説明(英語)、しおり3本。
公式サイト(英語)では限定の小口が黒バージョンとか、6thアニバーサリーバージョンとか色々出てるんですが、発送が海外からのため買おうとすると1冊5,000円くらいになります。。
2020年12月には公式のEdition2が発売されましたが一瞬で売り切れ、
日本にいつ入ってくるのかまだ情報がありません。
日本で買えるものだと、バレットジャーナル公式ノートの濃いピンクは銀座ロフトで見たことがあります。ネット上での取り扱いはまだないようです。
あとはバウハウスコラボ
レッドドットバージョン
A6スリムサイズは、持ち運びもしやすくて素敵サイズ♡
ドットもいいけど、無地も好き!
TOUCH&FLOW デイリースケッチ
トラベラーズノートやPLOTTERで有名なデザインフィルさんのブランド。つまりMD用紙!で、MDノートシリーズにはないB6サイズです。
無地と横掛の2種類あります。ぜひドットか方眼を作って頂きたい。
表紙の色合いがどれもとても可愛くて、お値段も可愛い(笑)ので大好きなノートです。
薄いマンスリーが別売りであるので、それをはさめばフューチャーログとして使えますよ。
昨年発売されたミニスケッチはブラック愛用中。
TNPサイズでシンプルで可愛いです。
薄いのでノート2冊分、能率手帳小型1冊分が限界ですね。
ノート&ダイアリー用レザーカバー〔ミニスケッチ〕B7|タッチアンドフロー オンラインショップ |TOUCH & FLOW ONLINE SHOP
MD用紙好きなので、もちろんTNPも大好き〜( ´▽`)
ブラックとキャメルを使ってます。
能率手帳小型版のカバーにしている方も多いですね。
最近お気に入りのパスポートサイズのリフィル❤︎
ミュージアムシリーズ、どの柄も可愛い!
山本紙業 RO-BIKI NOTE MUSEUM SERIES FLOWER パスポートサイズ WAXPAPER 5mmドット…
MDノート ジャーナル ドット方眼
MD用紙つながりでこちらも。
なかなかない、爽やかなグリーンブルーのドット。A5サイズ以外もあったらいいのにな〜。
MDノートジャーナル 1日1ページタイプも出ましたね!
ロイヒトより重い…けどいいなあ。
ロディア パーペチュアルプランナー
INDEXあり。ノンブルは自分で書くタイプですが、フューチャーログ、ウィークリーとSET UP済なのが有り難い。軽いし表紙の色も豊富。
そして紙が素晴らしく書きやすいです。
ゴールブックはこちら↓
SUNNY NOTE for Bussiness
いろは出版の「SUNNY NOTE for Bussiness」 。
INDEXは最初からページ数も書いてあるのでラクチン!ノンブルあり。方眼は少し小さめ(2.5mm)だけど、区切りやすいように薄く線が書いてあるのが親切。さらに別売りのコンテンツリフィルでマンスリーやウィークリーを拡張できます。
リングタイプだけどちゃんと二つ折りして使えるので、そんなに邪魔には感じませんでした。
ノートたっぷりのSUNNY手帳も好きです♡
2021年には初めて日付フリーのデイリー版も発売されましたね。
この手帳は紙(ビューコロナ)が書きやすくてGOODです〜!
ノンブルノート
青文堂さんが製本した間違いないノート。青文堂さん専用の紙が素晴らしく書きやすい。トモエリバーよりハリがある感じ?薄くてもしっかり、でも軽い。
名前の通りノンブル付。方眼の色味が好き。バイカラーもおしゃれ🎵
ヨドバシでも取り扱いありました。
A5のみ。
ダイアログノート
小さくて薄い、ノンブル付ノート。紙は金菱。方眼とドットがあります。
私的にはもっと分厚い方が好み。笑
製作者の方の本もおすすめです♩
ENIGMA NOTEBOOK
台湾メーカーのノート。トモエリバー、ドット、INDEX、年間プランを書けるページあり。
サイズはA6とA5。A5サイズはノンブルあり。
他にもTNR用のトモエリバーリフィルもあったりします。
現在コロナで日本に発送してないのが残念。。
北欧、暮らしの道具店 スリムノート
トモエリバー無地で、サイズ感がなんとも好きなノート。
野帳サイズ。色も可愛い♩
毎年9月頃から、商品を買うと同じサイズの「クラシ手帳」をプレゼントでもらえます。
サカエ トモエリバーノート
A5だけじゃなく、A6・A7サイズが出たのが嬉しい。A5サイズは52gsmと68gsmと選べます。(しかし私は布張りのような表紙にビニールカバーというデザインにあまり惹かれないので、ページ数の少ない薄い方ばかり使っています)
ドットがインクをはじかないように改良されたとのこと!方眼もあり。
二トムズ STALOGY 365デイズノート
サイズ・カラーも豊富。ハーフ判があるのが使いやすい。かなり控えめな方眼ですが、この紙はシャーペンで書くのが一番好き! 時間軸等もあり、いろいろなパターンで使えます。
A5のみ4mm方眼、あとは5mm方眼。
2020年期間限定カラー、私はベージュを使用中。あとはネイビーとグレー。
A5ハーフもあり。今年も限定で3色でるようです。
Baronfig Clear Habit Journal
ニューヨークのメーカー、Baronfigが作っているノート。
こちら↓の記事でも紹介しています。
習慣化をメインにしているノートですが、ノンブルもついており最初のジャーナリング用のマンスリーはフューチャーログとしても使えます。後ろにハビットトラッカーもあり。
布っぽい表紙なので、ちょっと埃が目立ちます(笑)
《手帳だけどほぼノート編》
TAKE A NOTE
こちらも台湾。トモエリバー、レフト+バーチカル(1週間4ページ)でなかなかない珍しいレイアウトですが、書くスペースが普通のバーチカル手帳と比べて広いので自由度が高い。ノンブルもついているので便利!
毎年11月頃発売情報が出ます。
KOKUYO ドローイングダイアリー
コクヨさんのDrawing Diary。ノンブルあり。INDEXのページは少ないので拡張した方がいいかも。ページ数の多いヘビーと少なめのライトがあります。
ヘビーは1年もつな…!という安心感があります(笑)マンスリーの1日の大きさはナンバーワン。3mm方眼は意外に使いやすい!
マンスリーなしバージョンはこちら。
EDiT
1日1ページタイプ、週間ノートタイプ、どちらも好きです。B7サイズで1日1ページがあるのは貴重ですね。手のり最高♡オリジナルの紙も好き!
オンライン限定・デイフリー版もありますよ。
《追記》
忘れてました!
NOLTY notebook
能率 NOLTY ノート A5 アシンメトリー グレー NTBNT1102
去年発売されたNOLTYノート。
A5・B6サイズ、ブラックとグレーがあり、中身は4種類。
私は3.5mm方眼とログタイプを持っていますが、ブラックの表紙のシンプルなおしゃれ感が好きです❤︎紙はさすがの能率手帳用紙で書きやすく、無地かドットを出して欲しい…!
あと今気になっているのはこれ。
FULL FOCUS PLANNER
1冊で3ヶ月分、海外からの送料を入れると7000円くらいするのでちょっと継続するのは厳しそうですが。。
また随時更新します(╹◡╹)
お気に入りのノートに出逢えますように!♡
こちらもどうぞ♩