不定期連載、3回目です。
結婚。
若い頃は「結婚ってどんな感じなんだろう?♡」って色々妄想(笑)しますよね。
実際してみないと分からないこと。
パートナーとの間だけに流れる、2人だけの空気。
それは本当に個性的なもので、「結婚とはこんな感じです!」と画一的に説明はできないし、2人が納得していればどんな「あり方」でもOKですよね。
人は育ってきた家(親)のあり方を「当たり前」として受け入れていて、基本的にそれ以外は本当の意味では知らないのです。周りの友人の家の様子とかを見ることはできても。
他の人と深く付き合う・暮らすようになって初めて、自分の中の「当たり前の価値観」に気づくことができます。
私にとっての結婚は、
「大人だからこそできる甘え合い」
「社会的に一緒に生きていく同士・パートナーとして、一番に優先する人」
ですかねえ…(╹◡╹)
もっと実際的に言えば、結婚とは「もう他の人とは恋愛しない」ということですよね。(笑)
それができていない人もいますし、そのことを非難する気持ちはありません。事情はそれぞれですし、本当に縁って摩訶不思議ですから。
私は恋愛脳が男性的なので、分かるんですよ。家族を大切に思う気持ちと、誰か他の人に素敵だと惹かれる気持ちは全くの別次元だろうと。芸能人に恋するようなものです。
ただそれを現実的な行動で表してしまうと、やはり大変なことになるわけで。
戻る場所があるから旅は楽しいのです。
家族を失ってでも手に入れたいと思うものはなかなかありません。
私は娘以上に大切な関係はないので、それを失うような選択をするつもりはないし、心惹かれる人が現れたとしても、ただその感覚を認めて終わりにするだろうと思います。
でも誰だって心の中で揺らぐことはあるんじゃないでしょうか。だって魅力的な人って世界中にたくさんいますから。その人を素敵だと思うことは自然なことです。
「結婚生活(パートナー、家族)は自分にとって一番大切なものだ」という価値観がしっかりとあれば、軽率な行動をすることはないでしょう。
その自覚と理性的な自制心が大切だと思います。
さて、話は戻って、私にとっての結婚は、「大人だからこそできる甘え合い」。
大人だからこそ、もう色々と分かっているからこそ、思いきり甘えることもそれを受けとめることもできる。彼とは同棲期間が長かったので、結婚しても大きな変化はなく、やっぱり彼の前では自然な自分で居られることが心地いいのだと思います。
1番大きな変化はやはり「子どもが生まれた後」。
赤ちゃん時代は本当にめまぐるしく成長の変化があるので、それに追いつくので精一杯です。2人の関係も、甘え合いよりも協力関係としての要素が強くなり、それはそれで強い繋がりなのですが、女としては寂しくもあり。でもそんなこと言っていられないくらい子育ては日々待ったなし。
合間合間に甘え合う感じでしたね。
2人きりの時のような甘やかな感じとは違った、温かい時間。
娘が2人の共通のアイドルのような感じで(笑)どちらもいいものです。
でもどうしても、小さい子どもがいるとほのぼのしているだけじゃなくて、「体調に変化はないか、転んで危ないものはないか」など、神経をとがらせて危機管理をしている意識が強いのです。その感覚が抜けるのは、子どもを信頼できる家族や幼稚園などの場所に預けて、本当に1人になった時だけ。
いつからか、子どもと一緒にいる家での時間は、私にとって心からリラックスできる場ではなくなっていました。それは彼がいてもほとんど変わりません。
娘が寝た後はホッと一息つけますが、ベッドから落ちないかとか(笑)、ちゃんと息をしているかとか、どうしても気にしてしまいます。
それに目の前には、心地よい生活をキープするためにやるべき家事が毎日ある。
でも例えば彼に「もっと家事をちゃんとしてほしい」なんて言われたことはないのです。娘に対してもそう。彼はおおらかに見守ってくれているし、私が何かできなくても彼自身でフォローできるのです。私が「今日はもうごはん作りたくない」と言ってもなんとかしてくれるのです。(笑)
だからこれは私の「自家製ストレス」なのです。私が勝手に背負いこんでいるのです。
「妻として、母として、こうあらねばならない」と。
日々心の感覚と向き合い、たくさんの思いこみをぬいても、まだまだ残っていると感じます。
この記事↓にも書きましたね。これはきっと「母」という役割を何代にも渡って担ってきた、女性独特の感覚なのです。みんなで共有していて、みんなで解放していくもの。
家族といる時にリラックスすること。
家族との時間を楽しむこと。
娘も昔に比べれば全然手がかからなくなってきた今、私のテーマのひとつです。
だいぶ無意識に張り続けてきた気をゆるめることができるようになりました。
娘に関して、生活習慣は問題ないので、今は彼女の本質を上手く表現できるようにサポートするという、また違う次元の難しさ&面白さです。毎日ピアノの練習に付き合っています(笑)
彼とも夜にゆったりとした時間を少しでも作って、感じていることを素直に話すようにしています。言葉でのコミュニケーション、触れ合うこと、感謝の気持ちを忘れないこと。
結婚前も結婚後も大切ですね。
彼と結婚して、本当に良かった。❤︎
もうすぐ結婚記念日なので、久々にお手紙でも書こうと思います(╹◡╹)
こちらもどうぞ♩