久々の《Morning routine》シリーズです。
自粛期間中、家で過ごす時間が増えたと思いますが、ちゃんと着替えてましたか?(笑)
メイクはしていましたか?
「何にもしない方がラクだから、1日中すっぴん〜誰に会うでもないし」
そういう方もきっと多いですよね。
その感覚を否定しているわけではないので、心を落ち着かせて読み進めてくださいね。(笑)
まず、「ラク」と「心地よい」は似ているようで違う、ということ。
適当な服を着て1日すっぴんだと、ダラダラと過ごす1日になってしまう確率が高くないですか?もちろん「今日はダラダラ楽しく過ごすんだーい!」と「決めて」いるのなら、それでいいのです。「決める」ことの大切さはこの記事↓にも書きましたね。
でも「本当はあれやってこれやって、充実した1日にしたい!」という思いがあるなら、身支度は朝整えておくのがベストですよね。
思い立って「そうだあそこ行こう!」ってなってもすぐに行動に移せます。
(このフットワークの軽さ、ご縁やチャンスをつかむ上でも大事!)
身支度を適当にすませるのは「ラク」かもしれないけれど、「心地よい」時間を過ごせるかどうかは…人によりますね。
私は1日すっぴんだと鏡見るたびにテンション下がるのでダメです(笑)
といっても、そんなに濃いメイクをしているわけではなく。
日焼け止めを兼ねたBBクリーム、アイブロー、セルフのまつエクのみです。あとリップと。髪の毛はロングなので巻きます。ネイルもセルフですが、はげる前にケアします。
どんな日もこれだけは変わりません。その方が心地よい時間を過ごせることを、もう十分知っているから、私の習慣です。
自分にとって「心地よい」時間を過ごすための、(自分なりの)最低限の身支度は整えておく。「ラク」だと思っていることが、本当に「時間の充実」に繋がっているのか確認してみる。
身支度を整えることが1日の過ごし方、心の感覚にどう影響しているのか、ぜひ意識して観察してみてくださいね。
こちらもどうぞ♩