《心を自由にする方法Basic❤︎》⑦ グレーの選択を認める

前回からの続きです。

 

 

 

人それぞれ、今までの経験や家系的に受け継がれてきたもの、育った国や教育や人からの影響でたくさんの思いこみや信念があり、自分でも気付かないところで人生の全てに影響を与えています。

その思いこみの中でも、かなりの人に共通しているのが、「考えれば、答えがある」という思いこみです。

 

f:id:staysimple:20200520221315j:plain

 

この思いこみはどこからきたのでしょう?

可能性が高いのは、小学校から、もしかしたら幼稚園から始まるぺーパーテストによる評価、でしょう。 問題があり、必ず「完全解」がある。

それに適していればマル、ちょっとでも違っていたらバツそれが人生だ、と無意識にまだ思いこんでいる部分があるかもしれません。

 

だから考える、悩む、を繰り返す。

答えがどこかにある」と思いこんで。

 

でも人生において、完全な答え、唯一の正解なんてありません。 自分が答えだと思えば答えだし、 自分が正解だと思えば正解。間違いなどないのです。

過去のどの選択も、その時あなたが選んだものが、『あなたの人生にとっては』正しかったのです。

全てにOKをだせるのは、親でも友達でも恋人でも世間でもない、自分自身だけです。

 

 

 

そもそも社会や、人とのつながりの中で何か答えをだそうとしていても、人には人の気持ちがあり、変化もします。時代背景とタイミングによってはすぐに答えなんて変わります。

自分ではない外に答えを求めても、それは陽炎を追うようなものです。

 

「今は分からない」というグレーの選択を認めると、心はとてもラクになります。

急がない、無理しない、苦しまない。

 

もちろん求められているなら、答えをださないといけないこともあるでしょう。でもいくら考えても、でない時には答えはでません。無理やりだそうとすれば、無理のある答えになります。

タイミングが、周りの状況が、ベストにそろえば答えはおのずとでるものです。それはとても自然な心の動きです。サインを求めて、待ちましょう。

そうすると迷いなく、「あ、こうしたい。~しよう!」と決まる時が必ずきます。 または状況が変わります。そこにはなんの頑張りも我慢も苦しみもいらないのです。

 

まるでずっと「こういう靴が欲しいな~」と思っていたら「まさに!!」という靴をお店で見つけて、はいてみたらピッタリで、「買おうかどうしようか」なんて悩むことなく「買います!」とスッキリ決まっちゃうような感じです。

 

もともとない答えをだそうと、頭を混乱させていませんか?

思考を使いすぎていませんか?

その思いこみを外してあげてください。

 

頭で正しいかそうでないか、損得などを考えてひねりだしたものではなく、自分の感覚で心から納得でき、安心できるものが自分にとっての正解です。

それはみんなにとっての正解には見えないかもしれません。でも、自分では感覚として、「なんかこっちな気がする」と分かるのです。

その声を大切にしてくださいね。自分の本音に正直に進むことが、自分にとっての完全解です♡

 

そうすれば、少なくとも後悔はありません。答えは、あなたにしか作れません。答えは常に無限です。あなたの心が、意識が、「これがいい!」と思えばそれでいいのです。誰の許可もいりません。自分の選択に、自分で責任をもてばいいだけです。

人の意識は全てを作れるし、今もまさにあなただけの世界の見え方を「創って」いるのです。

 

 

 

自分の心に浮かぶ考え、思考、言葉を「これって誰の考え?本当に私の本音?」って、もっともっと聞いてみてくださいね。楽しくない思考は手放しましょう。

もっと自分の心の中を何が通っているのか繊細に気づき、「これだ!」という自分の感覚を信じましょう。

そして時にはグレーの選択を。

 

次回に続きます(╹◡╹)