久々に最近の近況を。
まずはすごいアワアワだったボトルがついに静まってきました!笑
オーラソーマのイクイリブリアムボトル、B109です。
6/14
それまではこんな感じ↓
約2ヶ月、ずっとアワアワMAXでした。
この記事の中で書いていた「運動の習慣化」。
毎日とはいきませんが、下半身を中心に5分でもヨシ!として簡単にできることを続けています。ニートゥエルボーとか、エア縄跳びとか。
それからどうにか娘と手帳タイムを取れないか、という話を書いたのですが、やはり私が集中できず(笑 完全な1人になりたい)、この作戦は諦めましたが、娘は先月から絵日記を書く習慣がつきました!
お風呂をでてから私が夕食を用意するまでの間に書いたり、夕食を食べてから書いたりと1日を一緒に振り返りながら書いています。
「今日は何が1番楽しかった?」ということはいつも寝る前に聞いていたので、それを文章にするということは本人の中でも自然に意識できたようで、「今日はこれ日記に書こう!」とお昼にもう言っていたりします。
コレは公園の砂に木の枝で描いた絵。今しかない可愛さがたまらん。♡
絵日記はシステム手帳A5サイズのリフィルに書いて、どんどんファイルしています。ハルカゼ舎さんの日めくりカレンダーを日付シートに。絵の裏に何か1文書いています。
娘オリジナルの楽譜がかいてある日。これからも「描く・書く楽しみ」を一緒に共有できたらいいなと思います。大きくなってから見返したら楽しいだろうな〜。
「おうちで遊ぶの大好き!だから幼稚園なくても全然平気〜♫」(私が無理笑)という娘、自粛中のストレスはほとんどなかったようです。
毎日何か「ひらめいた!」と作ったり書いたりちょっとピアノを練習してみたり、歌って踊って1人ミュージカルしていたり…子どもって本当にクリエイティブで凄い!と感心しきり。
振り返れば濃くて楽しい時間だったなあと思います。娘の家事力が上がりました(笑)
ようやく幼稚園も今月から分散登園が始まり、午前中のみですが少し私も楽になりました。延期でのびのびになっていたピアノ教室も始まり、楽しそうな娘の姿を見るのが嬉しいです。
やっと今年後半のイメージが具体的になってきました。プライベートセッションも久しぶりにできたらいいな♩と思っています。
今までできていた当たり前のこと…カフェでゆっくりお茶をするとか、そういう日常が少しずつでも、新しい形で戻ってきているのが嬉しい。
ゆっくり1人で書く楽しみを満喫したいです(笑)
今日はこのあたりで(╹◡╹)
いつもありがとうございます❤︎
こちらもどうぞ♩