恐れの回避

 

人が何か行動しようとする時、

その原動力は「愛」か「恐れ」しかありません。

 

 

そして多くの場合、

「恐れ」を回避しようとする行動で

日常生活が埋まってしまいます。

 

 

その恐れを、しっかり見て

解放していってあげないと

表面的な行動をいくら変えても

何も変わりません。

 

 

「自分には価値がない、

誰にも愛してもらえない、

このまま人生ひとりでずっと過ごすのかな…」

 

こんな思いこみと恐れがあれば、

そうならないようにするために

仕事をがむしゃらに頑張って

モノや金銭的な安定を得て

不安を解消しようとしたり、

 

自分の価値を「高めよう」として

資格勉強やジム通いや

なぜか使う予定もない英語を勉強し始めたり(笑)

 

とにかく「恐れの回避」に行動が集中します。

そして本人はそのことに気付いていないことが多い。

周りから見れば

「いつも色々動いてて忙しそうで充実してそう」

と思われたりするので、

これがまた「このやり方でいいんだ」と行動を加速させ、

隠れた原動力である「恐れ」に気づけなくなっていく。

 

 

 

f:id:staysimple:20201213221150j:image

 

 

「忙しい、予定がたくさんある」ことが

イコール「充実した人生」なのではありません。

(そう感じることももちろん自由ですが)

それらは本当に表面に過ぎないのです。

そうやって過ごしている方は

1人のふとした時間に「空虚さ」を感じてしまうでしょう。

 

 

 

 

どれだけ心の中で起きていることに気付けるか、

自分の本音を救ってあげられるか、

心の矛盾をほどけるか…

 

 

原動力を「愛」に変えることができたら

そのエナジーは無限に溢れてくるので、

バランスをとりながら

豊かに生きていけるようになるのです。

 

 

忙しくしていることで、

「予定を充実させよう」としていることで、

もしくは

読書や映画やドラマにハマることで、

あなたが「見ないようにしているもの」は

何でしょうか?