Writing:書いて表現すること
今日から7月。 春の記憶が自粛でとんでいる…(*´-`) 本当に大きな変化を経験してきましたよね。 今日はぜひノートや手帳を開いて、この半年間をReviewしていきましょう。 ・この半年間を一言で表すと何でしょうか? ・この半年間で印象に残っていることを3つ…
久々に最近の近況を。 まずはすごいアワアワだったボトルがついに静まってきました!笑 オーラソーマのイクイリブリアムボトル、B109です。 6/14 それまではこんな感じ↓ 約2ヶ月、ずっとアワアワMAXでした。 www.staysimple.jp この記事の中で書いていた「運…
私は書くことが好きなので、例が書くことになってしまいますが、 習慣化のヒントとしてあなたの好きな「表現」「趣味」「学びたいこと」などに置き換えてみてくださいね。 何かを始めたい・習慣にしたいと思う時、一番最初は「毎日やること」をオススメして…
私にとって「書くこと」は仕事ではなく、「生きること」だと前回書きました。 Blogを書く、本を書く、個人的にノートなどに書く… いろんな「書く」を長く続けてきて感じる結論です。 書かずには生きてこられなかったし、 これからもそうだろうと感じます。 …
長くなりました「私と仕事」シリーズ。 最初から読む方はこちら↓ ① ② ③ ④ 私が今までの経験から学んだこと、お伝えした内容をまとめてみます。 ・私たちが本当に欲しいものは、「ある心の状態=満たされた新しい自分」である ・まずはセルフケアを徹底するこ…
シリーズを最初から読む方はこちら(╹◡╹) 私と仕事① ② ③ 今回は仕事に対する大きな思いこみを振り返ってみます。 それは 「仕事を通して自己実現・自己表現しなければならない」です。 これは前回にも書きましたが、 プライベートセッションでもよくテーマ…
こちらからの続きです。 www.staysimple.jp www.staysimple.jp ようやく自分の中の思いこみ・制限的思考がゆるまり、 自分にとって仕事とパートナーシップのベストなバランスを見つけ、 「あぁこのままあと2年くらいは働きたいなぁ」と思っていたら… まさか…
前回の記事の続きです! www.staysimple.jp 2011年3月11日。 その日私は仕事がお休みの日でしたが、新しく家庭教師の生徒さんを紹介されてお宅にお伺いする日でした。 早めに準備して行こうと思い支度をしていたら、 急に強い眠気がきて、1時間ほどソファで…
仕事は、「どう生きていきたいのか」というその人の価値観がとてもよく表れます。 多様化が進む今、誰にでも当てはまるパターンがあるわけではなく、 「正解」も「こう生きれば安心」という見本もなく、 仕事・ひいては社会とどう関わっていくか、そのバラン…
前回↓の続きです! www.staysimple.jp 心地よく書き続けるために必要なこと(後編) ⑤キラキラを目指さないこと ⑥SNSに時間を盗まれないようにすること ⑦チャレンジしてから考えること ⑧不完全なまま、完成させること 心地よく書き続けるために必要なこと(…
約13年、公に書くということを続けてきて 今思う「心地よく書き続けるために必要なこと」についてまとめてみました! これは「自分の本質を生きるために必要なこと」と言い換えてもいいかもしれません。 ご自分が「やりたいこと」「表現したいこと」「仕事」…