Creativity:新しく何かを創りだすこと
遅くなりましたが本年もどうぞよろしくお願いいたします(ᵔᴥᵔ) 私の今年のテーマは… 「瞑想」です。 もっともっと心の奥のエナジーを繊細に見ていくこと。 より深い内省とエナジーワーク。 今まである意味執着していたこと、 強い思いがあったことや 過去の記…
2020年。 年始にたてた目標や、「こうありたい、こんな風に過ごしたい」というイメージが、ほとんどの場合調整せざる得なくなり、思わぬ展開で大変な思いをした方もいらっしゃれば、逆に「こういうあり方もアリかもしれない」と大きな気づきを得た方もいらっ…
三浦春馬さんの訃報から3週間。 ようやく落ち着いてきました…笑 体調も長く続いた頭痛がおさまって楽になりました。 芸能人の方の訃報で、こんなに長く心が揺れたことはありません。 基本的に芸能人に興味のない私が珍しく心惹かれた人が、約10年後にはこん…
いまだ三浦春馬さんのニュースを目にする度、とても苦しく哀しい気持ちになります。 「才能を発揮して生きること」が、必ずしも本人にとって幸せとは限らない… 才能、という言葉より「自分の得意なこと(無理なく自然にできる、頑張りやすいこと)」という表…
自分が時間をかけて、心を込めて創りあげた作品なのに、 「見て(聞いて、読んで)くださーーーい!」 「これめっちゃいいんです!!」 「私すごく気に入っているんです!!」 素直にこうは感じられない… そんな微妙な感覚を、クリエイティブに活動している…
三浦春馬さんの訃報を聞いてから、自分でもビックリするくらいショックを受けていて。 なんだかいろんな感情が、記憶が、感覚が溢れてくるので、心をずっと眺めています。 ドラマ等ほとんど見ないのですが、三浦さんの昔の作品(ごくせん、ブラッディ・マン…
「何で成長しないといけないの?」 こう聞かれたらなんて答えますか? 子どもの頃、不思議に感じたことがある方もいらっしゃるかもしれません。 「精神的に色々と成長しなくてはいけない」 これも根深い思いこみのひとつだと思います。 私は成長は意図的に起…
あなたの心の中には 表現されることを待っているエナジーがある 話されることを 描かれることを 歌われることを 書かれることを 踊られることを 作られることを 待っているストーリーがある それは一生かかっても表現しきれないほどに 表にだそう外にだそう …
何かを 書きたい、 描きたい、 作りたい、 表現したい、 踊りたい、 歌いたい、 生み出したい… というクリエイティブな感覚を本質として持っている人。 私はみんなそうだと思っているんだけれど(子どもはみんなユニークでクリエイティブ!)、大人になって…
私はもともと、「子どもが絶対に欲しい!」という思いは学生の頃からほとんどありませんでした。 塾講師をしていたくらいなので、中高生は大好きなんですが、自分より小さい年齢の子は全く近くにいなかったので(私は14歳年の離れた兄がいて妹ポジション、仲…
やる気って、待っていても出てこないものです。 これは脳科学的にも証明されています。 脳の側坐核という場所がやる気の大元らしいのですが、 とにかく動き始めないと活動しないのだそう。 今振り返るに、 独身の頃・子どもを産む前はなんて自由で時間があっ…
モーニング・ページのススメ モーニング・ページのススメ モーニング・ページとは何か? モーニング・ページを始めるために 創造性を回復するツールをもう2つご紹介 モーニング・ページとは何か? モーニング・ページとは、 作家のジュリア・キャメロンさん…
Unplug、プラグを抜くということ。 つながらない時間。何も入れない時間。 現代を生きる上で、やろうと思ってもなかなか難しいことですね。 でも意識しなければ、すぐに情報の渦に飲み込まれ、 「わたし」が分からなくなってしまいます。 私が今感じているこ…
前回↓の続きです! www.staysimple.jp 心地よく書き続けるために必要なこと(後編) ⑤キラキラを目指さないこと ⑥SNSに時間を盗まれないようにすること ⑦チャレンジしてから考えること ⑧不完全なまま、完成させること 心地よく書き続けるために必要なこと(…
約13年、公に書くということを続けてきて 今思う「心地よく書き続けるために必要なこと」についてまとめてみました! これは「自分の本質を生きるために必要なこと」と言い換えてもいいかもしれません。 ご自分が「やりたいこと」「表現したいこと」「仕事」…