2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧
前回からの続きです。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ 子どもだった頃、学生時代、社会人になって仕事をしていた時、そして結婚して妻になり、母になり、いつのまにか多くの役割を生きるようになりました。 その中でもずっと変わらないこと。 それは、自分の心を知ること、…
前回からの続きです。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ポジティブになろう、ポジティブでなきゃいけない。 常に前を向いて、何かを「より良く」していかないといけない。 そんな思いは裏に「ネガティヴでうじうじしている自分は良くない」という気持ちが見え隠れしています。…
前回からの続きです。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ 人それぞれ、今までの経験や家系的に受け継がれてきたもの、育った国や教育や人からの影響でたくさんの思いこみや信念があり、自分でも気付かないところで人生の全てに影響を与えています。 その思いこみの中でも、かなり…
前回からの続きです。 ① ② ③ ④ ⑤ 昔を振り返って、以前は「自分という存在はこうあるべき」というような思いこみが強かったと思います。なぜか持っている高い自己基準、いらぬプライド。 この思いこみについてはどこからきたのか、今まで色々なシリーズでじ…
あなたにとって、今1番大切なことは何でしょうか。 あなたにとって、今幸せを感じるのは何をしている時でしょうか。 そのための時間を(普段とは違うやり方でも)ちゃんととっていますか? 大切だと思うことは家族・仕事・プライベートなど、ひとつに絞る必…
文具好きには色々な沼があります… ペン沼… マステ沼… 万年筆沼… インク沼…(←どうにか踏みとどまってる) そして私がいるのは手帳沼とノート(紙)沼です。(*⁰▿⁰*) というわけで今日は今まで購入したノートの中で、 リピートしたくなる大好きなノートを集め…
前回からの続きです。 ① ② ③ ④ 私たちは昨日の思考(=言葉)をいつも持ち運んでいます。過ぎたことを何度も反芻し、ぐるぐる考えてはエナジーをもっていかれ、ぐったり。。 言葉=思考は、「A」と決めれば「Aじゃないもの」を自動的に生みだしてしまいま…
「受け入れる」というのは、その状況に対して自分が心地よくなる捉え方をする、ということなのです。自分の気持ちが楽しくなる考え方を見つける、ということです。 「受け入れる」というのは、(中略)自分が進んでいる状況で想像もしなかったようなこと(ト…