2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧
私はなぜか昔からずっと、「どうやら別れることになっている」という流れの中にいる夢をよく見ていました。 相手は大抵の場合今の旦那さんなのですが、昔付き合っていた人の時もあるし、そこは決まってないのですが、「理由は分からないけど、なぜかもう別れ…
《セルフケアシリーズ》、前回からの続きです。 ① ② ③ ④ ⑤ おそらく人間関係での悩みが、ほとんどの悩みを占めているのではないでしょうか。 仕事においても、仕事内容よりも人間関係が上手くいかなくてツラい、という思いをされている方が多いと感じます。 …
2020年。 年始にたてた目標や、「こうありたい、こんな風に過ごしたい」というイメージが、ほとんどの場合調整せざる得なくなり、思わぬ展開で大変な思いをした方もいらっしゃれば、逆に「こういうあり方もアリかもしれない」と大きな気づきを得た方もいらっ…
《セルフケアシリーズ》、前回からの続きです。 ① ② ③ ④ 「本当に欲しいものは、モノでも結果でもなくて、ある《心の状態》 である」 ということを、何度か書いてお伝えしてきました。 www.staysimple.jp 「ワクワクする」 「ハイテンションで楽しい」 「常…
「広告は私たちを不幸せにする」という大学の研究結果が出ました。 ヨーロッパ27カ国、90万人以上を約30年調査した結果、国として広告に費やすお金が多いほど、その国に住んでいる人の人生の満足度が減るそうな。 詳しくはこちらの記事(英語)を。 Advertis…
年々、ある人が例えば「こういう仕事をしていて、資格は〇〇を持っていて、あるプロジェクトを成功させていて業績はこうで…」みたいな、その人が「達成してきたこと」「持っているスキル」には何の興味もなくて、「ただ今のエナジーの状態」だけを見るように…
セルフケアシリーズ、続きです。 www.staysimple.jp www.staysimple.jp 対象→①最初に何らかの反応が起こる(快・不快・中立)→②思考でその反応を調整する→③行動 この①の反応をまずケアすることが重要です。いったん受けとめてから思考で調整し、行動に移るこ…