[音声配信]ぶっちゃけヤマハピアノってどうなん会

久々の音声配信です〜! 今回はヤマハピアノ・幼児科を2年間通い 「ジュニア専門コース」に進んだ現在の様子について 色々と話してみました。 stand.fmよりどうぞ。 アプリなしでも聞けますし、 ユーザーの方はフォローして頂けたら嬉しいです(^-^) #00 ぶっ…

《シリーズまとめ読み》色々あります(^-^)

《心を自由にする方法Basic❤︎》 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ 《I'm enough.》心から自分を認めたいと感じている方へ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ 《徹底的にセルフケアシリーズ》 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ 《創造性、本質を表現して生きることについて》 www.staysimple.jp 《私と仕…

近況色々、思うこと色々

梅雨に入りましたね〜。 去年の今頃は 毎日頭痛でぐったりしていましたが 今年はそんなにひどくなく やっぱり肩周りストレッチと 耳のマッサージがいいのかな。 この本がとても参考になりました! 下はGWの頃の写真、 おじ(義兄)と語る娘。 赤ちゃんの頃は…

Blog 再構築中です

お久しぶりです、生きてます!笑 現在、Blog再構築中です。 色々と過去記事を整理して 育児ログもこちらにまとめつつ noteも使おうかと思っています。 精神的にずっと繭にこもっていたような2021年でした。 もちろん楽しいこともたくさんありましたし 特に今…

2021年後半

気付けば7月ですね…! お久しぶりです。 SLOW MODEは相変わらずで ここ2週間くらいはちょっと体調が不調で 娘を送り出したら寝る、という感じでした。 (とにかく梅雨のこの季節の変わり目が苦手) ようやく回復してきたところです。 最近読んで良かった本♪ …

SLOW MODE

SLOW MODE 今はめずらしく 「これをやりたい!」というような 強い思いもなく ゆったり 無理せず 過ごしています(^-^) 「時間の使い方」に関して 今年は色々と本を読んでいました。 ワーママはるさんの本、 色々と新しい視点をもらえました♪ やめる時間術 24…

娘との「学びの記録」

お久しぶりです〜(^^) お元気ですか? 私はというと ようやく幼稚園も始まり やっとまたこうしてBlogを ゆっくり書く時間が戻ってきました! 嬉しい♪ 約1ヶ月あった春休み。 義実家に少し帰省したり 車でお花見(通りすぎるだけ笑)したり 今年も桜の枝を買…

もうすぐ桜の季節

ここ数日、とても暖かい日が続いていた関東。 年々こういう気温の上がり下がりが激しいと 体調に影響が出やすくなっているので 無理せず過ごしています(ᵔᴥᵔ) 娘は今年は幼稚園最後の年。 色々なことが分かってきて 複雑なこともできるようになってきて でも…

無限に、豊かに、どこまでも創造し続けよう

遅くなりましたが本年もどうぞよろしくお願いいたします(ᵔᴥᵔ) 私の今年のテーマは… 「瞑想」です。 もっともっと心の奥のエナジーを繊細に見ていくこと。 より深い内省とエナジーワーク。 今まである意味執着していたこと、 強い思いがあったことや 過去の記…

今年もありがとうございました

2020年 今年このBlogを読みに来てくださった皆さま、 本当にありがとうございました! 今月は色々心の中が落ち着かず、 お休みばかりで(^^; ブレスのインスピレーションばかり 降りてきました(笑) 2020年印象に残っていること… 家族が近くにいる有難さ 家…

2020冬至

全ては気付きから始まる 気付いていないことは変えられない… 時代の大きな節目、 きっと心がざわざわして なんかちょっと落ち着かない…なんて方も いらっしゃるかもしれませんね。 過去の感覚がぶわっと蘇ってきたり。 風の時代。 私は星には詳しくないので…

恐れの回避

人が何か行動しようとする時、 その原動力は「愛」か「恐れ」しかありません。 そして多くの場合、 「恐れ」を回避しようとする行動で 日常生活が埋まってしまいます。 その恐れを、しっかり見て 解放していってあげないと 表面的な行動をいくら変えても 何…

徹底的にセルフケア⑧ エンパス・繊細さん

セルフケアシリーズ、番外編。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ 10代の頃のこと。 特に10代前半の頃は、何であんなに動けなかったんだろう? と思い返していました。 あの頃はまだまだ心も未熟で視野も狭く、 イライラしやすくて 自分で自分のエナジーを使い果していた(笑)…

喜び、楽しさ、心地よさから始める

「自信がない、だから○○できない」 最近セッション等でよくこの感覚を聞きます。 私は自信があるかと聞かれたら、 「自信という感覚について意識することはほとんどない」というのが率直な感覚です。笑 考えるテーマにもなりません。 「自信があるから行動で…

「努力と結果は比例しない」(!)

仕事で「すぐ結果を欲しがる」人がいます。 結果を出すために仕事をしているのですから、それも当然かもしれません。 ただ、最近、その「すぐ」の度合いが、ずいぶんと早くなったような気がします。 (中略) 「努力するからすぐ結果が欲しい」と考えるのは…

徹底的にセルフケア⑦ Reset Routineを作る

《セルフケアシリーズ》、前回からの続きです。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ 心は秋の空以上にころころと変化しますね。 内側で感じる、自分にしか分からない確かな感覚。 重い感じがしたり べたーっと何かが貼り付いているような感じがしたり ぐるぐると渦巻いている気がし…

「認める」という愛100%

「自分のどんな感情にもイイワルイなど判断せずに、全部受け入れる!」 自分の感情と一切戦わない。 何も責めないし、その感情に加担もしない。 「そうか、今はそう感じるんだねえ」と心の感覚に寄り添い、そもそも何でそう感じたのか思いこみを探し外す。そ…

「終わる」という希望

何かを「始める」よりも、「終える」ことの方が難しい。 それに関わってきた時間が長ければ長いほど、いろんな思いや感覚が交錯します。 こんなに時間もお金もエナジーも使ってきたのに、という悔しさや虚しさだったり、時間をかけて関わってきたからこそ想…

夢が教えてくれた、心の奥にあるもの

私はなぜか昔からずっと、「どうやら別れることになっている」という流れの中にいる夢をよく見ていました。 相手は大抵の場合今の旦那さんなのですが、昔付き合っていた人の時もあるし、そこは決まってないのですが、「理由は分からないけど、なぜかもう別れ…

徹底的にセルフケア⑥人間関係は距離感が大切

《セルフケアシリーズ》、前回からの続きです。 ① ② ③ ④ ⑤ おそらく人間関係での悩みが、ほとんどの悩みを占めているのではないでしょうか。 仕事においても、仕事内容よりも人間関係が上手くいかなくてツラい、という思いをされている方が多いと感じます。 …

《後悔のない大晦日のために!》振り返り&ちょこっとプランニング

2020年。 年始にたてた目標や、「こうありたい、こんな風に過ごしたい」というイメージが、ほとんどの場合調整せざる得なくなり、思わぬ展開で大変な思いをした方もいらっしゃれば、逆に「こういうあり方もアリかもしれない」と大きな気づきを得た方もいらっ…

徹底的にセルフケア⑤「苦がない」幸せ

《セルフケアシリーズ》、前回からの続きです。 ① ② ③ ④ 「本当に欲しいものは、モノでも結果でもなくて、ある《心の状態》 である」 ということを、何度か書いてお伝えしてきました。 www.staysimple.jp 「ワクワクする」 「ハイテンションで楽しい」 「常…

徹底的にセルフケア④「より良いモノ」を探し過ぎない

「広告は私たちを不幸せにする」という大学の研究結果が出ました。 ヨーロッパ27カ国、90万人以上を約30年調査した結果、国として広告に費やすお金が多いほど、その国に住んでいる人の人生の満足度が減るそうな。 詳しくはこちらの記事(英語)を。 Advertis…

「スキル」より「あり方」

年々、ある人が例えば「こういう仕事をしていて、資格は〇〇を持っていて、あるプロジェクトを成功させていて業績はこうで…」みたいな、その人が「達成してきたこと」「持っているスキル」には何の興味もなくて、「ただ今のエナジーの状態」だけを見るように…

徹底的にセルフケア③サインを見逃さない

セルフケアシリーズ、続きです。 www.staysimple.jp www.staysimple.jp 対象→①最初に何らかの反応が起こる(快・不快・中立)→②思考でその反応を調整する→③行動 この①の反応をまずケアすることが重要です。いったん受けとめてから思考で調整し、行動に移るこ…

徹底的にセルフケア②「気付いて、受けとめて、共感して、流す」

まずは前回お伝えしたことの復習です。 どんな感覚であっても、一気に消そうとしない、またはスルーしないことです。 心の感覚はどんなものでも、「見つめないと消えない」のです。 www.staysimple.jp いろんな思考をかまい過ぎて、心がずーーんと重くなって…

「今後一生やりたくないこと」を考えてみた

人生でやりたいことより、「やりたくないこと」の方がけっこうすぐ分かりますよね。(笑) 久しぶりに、「やりたくないこと」を考えてみました。 ・人生において本質的じゃないこと 自分にとっての優先度が低いことに悩んだり迷ったりする時間を作りたくない…

[ちょっとお休み]最近読んでいる本など

ちょっとバタバタしているので本日はお休みしますー! 最近読んでいる本。 おかあさん、お空のセカイのはなしをしてあげる! 胎内記憶ガールの日常 娘も絵が可愛いので読んでます(╹◡╹) おかしの話や滑り台の「✖️」など…とにかく面白い。 胎内記憶の真偽はも…

徹底的にセルフケア①感情・感覚の扱い方

セルフケアについて、もっと深く掘り下げてみようと思います。 何度もセルフケアの大切さについてはお伝えしていますね。 www.staysimple.jp ↑この記事でお伝えしたのは以下の3つ。 自分の心が苦しくなることは、やめる。 身体がつらいときは、休む。 居心地…

望んでいなかったんだけどな

三浦春馬さんの訃報から3週間。 ようやく落ち着いてきました…笑 体調も長く続いた頭痛がおさまって楽になりました。 芸能人の方の訃報で、こんなに長く心が揺れたことはありません。 基本的に芸能人に興味のない私が珍しく心惹かれた人が、約10年後にはこん…